2025-07-04から1日間の記事一覧
株式会社かつアンドかつの第7期(2025年3月期)の決算公告が、2025年6月16日付の官報に掲載されましたので、その概要と事業の状況をピックアップします。 20250331_7_かつアンドかつ決算 第7期 決算のポイント(単位:百万円)資産合計: 1,121百万円 (約11…
岡山市を中心とする産業と暮らしを支える海の玄関口、岡山港。その港湾施設を管理・運営し、円滑な港湾機能の維持という、極めて公共性の高い使命を担うのが、岡山港埠頭開発株式会社です。岡山市、岡山県、そして港湾関連企業が出資する第三セクターである…
1951年の創業以来、70年以上にわたり、中四国エリアの「食」のサプライチェーンを支え続けてきた総合食品卸売企業、赤沢食品株式会社。三井製糖や日清製粉といったナショナルブランドの特約店として砂糖・小麦粉という基礎原料の流通を担う一方、多岐にわた…
西日本を中心に展開する総合スーパー「ゆめタウン」「ゆめマート」。その”食”の中核を担い、「中食」の需要を支える、株式会社ゆめデリカ。株式会社イズミのグループ企業として、惣菜の製造を一手に担う同社の第40期(2025年2月期)決算が、2025年6月16日付…
私たちの生活に不可欠な電力。その安定供給を、物流という動脈で支える縁の下の力持ちが、株式会社エネルギア・ロジスティックスです。中国電力グループの物流戦略を担う同社の第23期(2025年3月期)決算が、2025年6月16日付の官報に掲載されました。中国エ…
日本の沖合底びき網漁業が、担い手不足や燃油価格高騰といった深刻な課題に直面する中、地域の漁業を守るために官民一体で設立された、株式会社下関漁業。水産最大手マルハニチロのグループ企業である大洋エーアンドエフと、地元の市場がタッグを組んだ同社…
広島県福山市を拠点に、地域最大級の規模を誇るゴルフ練習場を運営する、株式会社沖浦ゴルフセンター。初心者から上級者まで、多くのゴルファーに愛される同社の第40期(2025年3月期)決算が、2025年6月16日付の官報に掲載されました。コロナ禍を経て、ゴル…
山口県産の温州みかんや夏みかん、あるいはブランドトマト「山口あぶトマト」――。山口の豊かな自然が育んだ「恵み」を、ジュースやゼリー、ジャム、そして地サイダーといった、多彩な「かたち」に変えて全国の食卓に届けてきた、日本果実工業株式会社。JA山…
半導体や医薬品の製造に不可欠なクリーンルーム、そして私たちが日々利用するビルの空調。その心臓部で、目に見えない塵埃や有害なガスを除去し、「きれいな空気」を創造し続ける技術者集団、日本無機株式会社。空調世界最大手のダイキン工業グループの中核…
ホテルオークラ福岡、福岡アジア美術館、そして演劇の殿堂・博多座。福岡・博多を象徴する大規模複合施設「博多リバレイン」。その多岐にわたる施設の運営管理を一手に担い、「かがやき続ける街」を支える専門家集団が、博多リバレイン管理株式会社です。福…
医薬品卸最大手、東邦ホールディングスグループの一員として、ハンディターミナルやバーコードリーダーといった「スマートデバイス」の開発・製造と、医療分野のITソリューションを二つの柱として事業を展開する、株式会社アルフ。同社の第32期(2025年3月期…
大手水産会社キョクヨーグループが、国内の資源アクセス強化戦略の一環として傘下に収めた、株式会社クロシオ水産。黒潮の恵み豊かな高知県大月町を拠点に、ブランド魚「黒潮の極」の養殖を手掛ける同社の第36期(2025年3月期)決算が、2025年6月16日付の官…
世界のHondaの生産活動と研究開発。その最前線を、物流、輸送、そして技術サポートという多角的なサービスで支える縁の下の力持ち、株式会社ベストロジ栃木。Hondaの物流を担う株式会社ホンダロジスティクスと、研究開発をサポートする株式会社ホンダテクノ…
雑誌やカタログ、書籍の表紙などで、思わず目を引き、手を伸ばしてしまうような美しい印刷物。その裏側には、高度な印刷・加工技術を駆使するプロフェッショナル集団の存在があります。株式会社美松堂は、1952年の創業以来、70年以上にわたり「品質と信頼」…
1957年の創業以来、通信用記録紙の製造・販売から始まり、時代の変遷とともに、紙とデジタルを融合させた「ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)」のプロフェッショナルへと進化を遂げてきた、日本通信紙株式会社。2023年からは、アルバムや手帳、オ…